はじめまして…?

本日のお仕事ではじめまして…知ってます(一方的に)なアオキキカン主催の青木清四郎さんと一緒でした(・∀・)なんで知ってるかと言うと元カプセル兵団の役者さんで月光条例を観てるからなんです。なので笹浦さんやでっちさんなど共通の知り合いの多いこと(笑)やっとご挨拶となりました。ちなみに共通の知り合いに写真と「青木さんと現場一緒でしたー」って報告したら爆笑されました←ここではじめて同じ歳だと知りましたΣ( ˙꒳​˙  )とても演技というものをロジカルに考える青木さんのお話はすごくおもしろくて、同じ歳ではありますが、「先輩…!」ってなってました。他にも青木さんの考える脚本やシェイクスピアのお話はめちゃくちゃおもしろくて、思わず先が知りたくなりました。そして昨今の演劇界のお話はなるほどと思う点、同じ感想の点、全く考えなかった点と色々考えさせられました。青木さんはその中でも「やりたいと思ったこと、自分が面白いと思ったことをやる」を貫いてらして、それが本当にかっこよかったです。みんな本当は「やりたいことだけやりたい」とは思ってると思うんですよ。でもしがらみから出来ないことの方が多いんですよね。そこを貫き、ちゃんとできてると言うことは本当にすごいと思います。何を持って成功とするか?それは人によって違うんだろうけど。自分にとっての成功を勝ち取れたら良いですよね。

続きを読む

もーほんとにさー

なんでお役所とか税務署とかこういうところの記載用紙ってこんなにめんどくさいんでしょうか!?書き方表を見た上でぶん投げたくなったし、書き方の見本はくれない(´・ω・`)「ネットで調べられますか?」って聞いたら「多分…?」って…おねーさーん!!あなただけが頼りなんですけど!!(´;ω;`)税金欲しいならさ!マジで国民に優しくして!?優しくしてくれない国になんでお金払わなきゃなんだよ!ってなるから!ふーーーー。えっと。色んな現場でインボイスの番号持ってるか聞かれるようになって肩身の狭い山口です。「すみません…」しか言えない。請求書だとなおのことめんどくさい…今月も来月も撮影入ってるのですが…聞かれるよねー(꒪꒫꒪ )なんなら今月選挙のうぐいすやるから、絶対めんどくさいやつなんですよ…前回までの選挙は良かったな…まじで。ということで。早めに申請出せるように頑張ります。郵送でも良いとの事だったのですが不備怖いからなるべくちゃんと提出しに行けるように調整しなきゃ。がんばれー自分(p`・ω・´q)

続きを読む

加工の弊害

このタイトルですが、山口は加工フィルター使います。え?だってこれは仕事じゃないから←自撮り加工写真のコンポジは絶ッ対通らないからやめてください!ってめちゃくちゃ言ってるんですが、何故やるの?案件通った人見たことないんだけど…あと黒コンね。本当に嫌われるからやめてください。宣材写真をせっかくフォトスタジオで撮っても加工しまくって送る人も意味がわからない…加工をやめなさいよ!まじで!加工写真は一発でバレます。業界の皆さん馬鹿ではないです。一瞬でこの役者は使わないって判断します。映像系の現場で黒コンつけた人とか絶対見ないです。事務所からきつく言われてるんだろうなって思う。綺麗に見せたい。可愛く見せたい。っていう気持ちは本当によくわかるんですが、たったそれだけの事で案件が通らなくなるならやめた方がいいと思いませんか?1度たりとも加工お化けが案件通ったことないことを知ってるプロからの助言なのになぜ聞いてくれないの??うちの営業めちゃくちゃ優秀よ?ちなみに。黒コンの受けは業界以外でも結構悪いです。私も黒では無いディファイン使いますが、普段は普通のコンタクト使ってます。あと映像撮影も。なんか…信頼してる人に普通のコンタクトの方が良いって言われたのが1番影響してるけど、私結構ディファインつけても付けなくても、周り気付いて貰えないって言う悲しみもある(笑)つまり。黒コンとかディファインは結構自己満足なだけなんですよね。だから舞台の時のテンション上げで使ったり、あとは期限の問題で使うかな。だから実は私の自撮りは目の大…

続きを読む