論を体現すること
論を体現するのは難しい。と言うより、理解の深さとか表現する身体とか...。ともしたら机上の空論にしかならない。論じる人が表現出来てないことも多い。言ってることは正しいと思う。理解もできる。表現するのは難しい(これは何でもですが)で。できてない。正しいのに。誰よりも理解してるのに。当たり前と言えば当たり前です。もしかしたら出来てると思っているのかもしれない。でもそうは見えない。もしくは小手先上、少し見える程度。論の構築は勉強すれば出来る表現は理解しただけでは出来ない。表現するのに必要なのは「どうしたら出来るかを追求する気持ち」だと思う。いっぱい頭使って考えて、トライ&エラーを繰り返さないといけない。と考えるわけで。いいもの作るのに時間外でも頭使って練習するしかないのです。最近の悩み。台詞覚えて、あーでもないこーでもないと悩み。撮影前に少し確認。本番。ヨリとヒキを撮ったら次...の繰り返しで終了。これ本当に大丈夫な表現だったかなーーーー慣れてないからこれが正しいのかわからない!出来上がりを見るまでは分からないのかな...でも出来上がりみたら死にたくなる気がするもう撮影直後から落ち込み。決め打ちしたつもりでもやっぱりブレてる気がする。やだー...ダメ出し欲しい...怖い...