たまにはなんでもない日常ブログ

たまにはなんでもない日常ブログを...今日は水曜日。スタバ新作デーでした(笑)ひっさしぶりに水曜スタバ会をしました。と言っても最初の頃にいたメンバーは転職やら異動やらで、たった2人ですが(´・ω・`)インスタのストーリーにストロベリーフラぺの動画あげたら案の定薬剤師さんたちが反応してきた(笑)どんだけあなた方はストーリーチェックしてるんだ!朝から患者さんが多くて、結局1日バタバタして終わりました(*꒪⌓꒪)GWに他店の応援に行って気が付いたんですよね...自店舗...すごく大変な店舗だって(笑)これ...うちの薬局ルールなのか分からないけど、評価が「処方箋枚数」なんですよね。売上金とかじゃなくて。で。うちの店舗処方箋枚数だと1日40枚もいかない...。他店舗は120枚とか行くヾ(・ω・`;)ノでもね。売上はうちの店舗が地区1なんです。理由は「処方箋内容が重い」一包化も多いし、高額医薬品もバンバン出る。無菌調剤室も稼働してるし、とにかく1人分を用意するのに時間が掛かるんです(*꒪⌓꒪)他店舗は目薬が2個とかそれが100枚来ても正直...余裕です(薬剤師さんは別。医療事務は楽)医療事務1人で50枚近く捌きましたが、めちゃくちゃ余裕でした。なにこれ...。これで評価高いならこっちの方がいいに決まってる!!というね。そろそろ本気で転職か異動を訴えたい...。いや、訴えてるけど却下されてるだけなんですが(笑)あと正社員らぶこーるが増えた...医療事務の正社員なんてほぼ奴隷みたいなものだからヤダよ...。なん…

続きを読む

人格

人間の性格は千差万別で、同じ環境にあったからと言って同じ道に進む訳では無い。環境が人を作ることも大きくあるだろうけど、それだけなら同じ道に進む。何が分かつ道なんだろ?という時。色んなものを差し引いて残った部分。これがその人の本質的な人格ではないかと思うのです。よく都合の悪いことが起きたり、自分のキャパを超えた出来事に直面すると、それを環境や周りの人のせいにして自尊心を保つ人がいますが、私にはこれがその人の根底の人格なんだなと感じます。もちろん。反省できない人間は成長しないのでさっくり距離取ります。どんなに口で耳触りの良い事言っても本質の部分が自己反省できない人というのは成長しません。繰り返しているなら縁切った方が良いです。飛び火するから。さて。人のことと言うのは目につきやすいです。隣の芝は青く見えるってことです。だから私たちは自分の本質に目を向けて問いかけなければいけない。特に役者は。公演ごとに向き合いたくない自分の演技に向き合います。ここでよく出来てた(ってみんなに言われた)と思う人ほど向いてない。絶対完璧なものってないから。反省だけで終わってもいけない。成長しないから。これをできる役者って少ないと思う。いや、これをできる演出家も少ないと思う。(公演後に愚痴るとかではなく自己反省出来てるか。役者だけのせいにしてないかって話)ってことはこれができる人って言うのが絶対数少ない気がします。と考えると。高尚な人格というのは本当に稀で。そんな人に出会えたら師事するレベルで縁を結んだ方が良いと思うのです。本…

続きを読む

「占い」との付き合い方

「世界は想いでできている」に出演してたサイレント役の美和さんが占いに関してのブログを書いてたので触発されて...(笑)占い...12星座占いとかだとあんまり気にしません。統計学的にそうなんだろうなって感じで。良いのはラッキーって思うし、悪いときは気をつければいっかくらい。毎日見るわけじゃないので、たまにしか見ないのに連続してあんまり良くないと「さそり座嫌われてる?」って思う(偏見)大昔、友達に付いてきて!と言われて手相を見てもらった時は言われた時はぴんと来なかったけど、半年後めちゃくちゃ当たってたので、手相やばって思いました(笑)そして最近は前にブログでも紹介させて頂いたInstagramのフォロワー3万人越えの旧約ヨブ先生と交友を持たせていただいて...正直ヨブ先生にだけは隠し事も何もできないなって思ってます。占いは当たるとか当たらないとか相性のいい悪いとか言われてますが、ちょっと怖いレベルで全部当ててくるヨブ先生...。占いは自己責任で信じるもの〜くらいの感覚の山口が、他の方はともかくヨブ先生だけは本物の占い師さんだと思ってます。なので最近の山口は占い信じますか?って聞かれるとヨブ先生の占いは信じてますって答えてます(笑)ただやっぱり占いは依存してはいけないと思う。あくまで目安。占いって数ある無数の可能性の1番パーセンテージの高いものが採用される気がします。だとしたら努力でいくらでもねじ曲げられるでしょ。というのが自論。ちなみに。数年前、母から「お前の名前の字画が悪いから改名しろ」ってLINE…

続きを読む