えー…あぁ…うん?

A5CE3474-B2F0-4603-924F-20BDFFFD6E08.jpeg

あーこれかー()

ってなりました。

なんとなくそうかなって思ってたけど。


で。それは別にいいんだω`;)

ぶっちゃけ関係無いから。


ただすごく色々は考えた。

考えたってか少し分かりたい気がして。


うーん率直な感想は「なんで?」です。

あのね。なんで大切な人も自分も傷付けられるのかな?って。

自分が傷付くだけなら私もわかるんですよ。

それもどうかと思うけどさ()

でもさ大切な人傷付けたいかな?


良くさ「周りに振り回されず自分らしく!」みたいなの。あれを間違った解釈してる人が多い気がする。別に周り傷つけていいわけじゃないからね?

自分の意思を貫くのは大切。その結果傷付いたとしてもそれは自己責任だから納得出来る。

ってのが山口持論。


でもさ周りの人とかさ、大切な人大事にしたい人を傷付けておいて「私傷付いたんです!」って大声で言うの違くない?

でね。だいたいそういう人、「でも私がんばる」みたいな


違くない?()


ホントごめんだけど好きじゃない(笑)

なんかいや。


これは多分ほんとこういう人たちの中では成立してる理論があるはずなんです。

それを知りたいのです。


結局相手を知るためには理解しようとする歩み寄りが大事なんだよね。


あっ意見が違うだけ別に個別にこういう人とは付き合えないって訳じゃないです。ってか事実こういう人職場にいるし()普通に付き合えてます。


嫌いじゃないけど理解できない。

でもそれってたぶん向こうもそうなんだろうなって思う。

歩み寄れば意外な一面が見えるんじゃないかなーとも思う。

この記事へのコメント