はる

32B8FBA3-E344-4F36-93F1-1668C0ECE14F.jpegE24D372C-D8EE-4438-A005-250E179278F3.jpeg

春っぽいものがいっぱいで、ぴんくが目につきやすい季節になりましたね。

駅からの帰り道に通る公園で河津桜が咲いてました(・∀・)

静岡では見た事なかったのに…()


ミスドの桜シリーズ。満開と葉桜いただきました。おいしい(*´~`*)

E7CB4B1A-7944-48BC-BCA0-190D3D7563B9.jpegDC836497-CB2D-4A26-962E-8D76C660C92D.jpeg

暖かい日が増えて服装に迷う日が増えました()夜はやっぱり寒いなって思うし、かと思えば昼間は上着が要らないくらあったかいし...

難しいですね(;・∀・)

歩いてると暑いなってこともあります。

山口は歩く量が多分人より多めなので、家出た瞬間寒くても駅着くまでに暑くなってたり()


春なので花粉症薬も大量に出ていきます()

1月に予防組さん達からじわじわと花粉症薬が動き始めましたが、ここに来て一気に目薬や点鼻薬も含めてめちゃめちゃ出ます。


昨年くらいに目薬が濃度2倍のLXシリーズを出してきたので、そちらがよく出ますね。薬価むっちゃ高いけど()


市販薬の相談もとても多いです(;・∀・)

1番聞かれるのは「何が効きますか?」なんですが、人によります()

11回のタイプか2回のタイプかで選んでくださいくらいの違いだったりします。もし普段からアレルギー薬飲んでる人は成分違うの教えられるけどω・`)


12回のタイプの主流はフェキソフェナジン。所謂アレグラですね。

11回のタイプはロラタジン。

先発名はクラリチン。

どっちも調剤でとても出ます。

酷くなるとOTCには出てない、ビラノアとかになるかなー。病院行こっていつも心から思う山口です…(時間が無いのはわかるけどね)

この記事へのコメント