やる気の方向性

ZE1jQmBbew.jpg
やる気の方向性が間違ってる...(´・ω・`)

確かに「やらなきゃって思ってるのにやる気が出なくて空回ってる感じがして…!」って訴えました。取り敢えず現状の薬を1錠から1.5錠にして様子見。

まだ錠数変わって3日だけど、歩くことしかやる気出てない...
違う...違うんだよ!やる気が出るところ!
なんなら歩くのも本当はやる気が出なくて...でもiPhone先生のスパルタに応えたくて頑張ってます(;´・ω・)

...で思ったんですが、私、圧が掛かった状態の方がやる気出るかも...
やる気っていうか...強迫観念...←
追い込まれてる時の方が動ける...

あぁ...悲しき不安症。

考えたら土曜とか契約外なのに働いてるんですよ私。
で、土曜って割りとえげつない忙しい日があって。でもその時の方が通常の1.5倍動けてる。
薬要らず←

期限の決まってない仕事はホントやる気ゼロで、なんなら雑務は余っ程暇じゃないとやらないんだけど、期限付きの仕事は3週間後の期限なら1週間で終わらせる。残業してでも...←

勿論諸々期限付きが重なるとギリギリになるのもありますが、もうね期限内に終わらせないとか怖くて無理(笑)

多分この感覚が染み付いた人生なので、根本薬如きで全部が良くなるとはもちろん思ってない訳です。
薬を活用しつつ、柔軟な頭になりたい。

少し前に海外に行くと価値観が変わる、視野が広がるって話を聞いてから、ちょっと本気で海外に行きたいと思ってます。喋れないのに(笑)

もうね。根底から色々ひっくり返したい。
色んなもの壊して新しいもの吸収したい。
出来るかどうかってよりやるかやらないかなんだけど。

ただ!やる気の方向性だけは間違ってる(笑)

この記事へのコメント