
薬って飲み続けることで効果を持続的に発揮する物と、効きが悪くなるものがあって、特に向精神薬は依存性が高いので出す側も、服用する側もそれなりに依存リスクを考えなければいけないんですが…(´・ω・`)
最近ストレス(?)からか動悸が酷くて、昼間に頓服でも飲むせいでエチゾラムの効きが悪い…
動悸見越した数が処方されてるのでODにはなってませんが(用法用量把握済み)効きが悪くなるのを忘れてたー(*꒪⌓꒪)ワー
もうさ、もうさ、出来たらこの薬飲みたくないし、飲んでる理由は不眠なんだけど、不眠に効かなかったらコイツの存在意義何?って位私には重いんだよコイツ(笑)
って事で断薬しました(´・ω・`;)
とりあえず動悸に関しては仕事に影響が出るので服用するけど、寝る前は飲まない。
だって飲んでも飲まなくても寝れなかったら身体が慣れるだけでメリット無さすぎる(´・ω・`)
最近ストレス(?)からか動悸が酷くて、昼間に頓服でも飲むせいでエチゾラムの効きが悪い…
動悸見越した数が処方されてるのでODにはなってませんが(用法用量把握済み)効きが悪くなるのを忘れてたー(*꒪⌓꒪)ワー
もうさ、もうさ、出来たらこの薬飲みたくないし、飲んでる理由は不眠なんだけど、不眠に効かなかったらコイツの存在意義何?って位私には重いんだよコイツ(笑)
って事で断薬しました(´・ω・`;)
とりあえず動悸に関しては仕事に影響が出るので服用するけど、寝る前は飲まない。
だって飲んでも飲まなくても寝れなかったら身体が慣れるだけでメリット無さすぎる(´・ω・`)
この記事へのコメント