ONLINE

20200628_121047.jpg
ONLINEで 観劇をする機会が増えました。
敷居が低くなったりクレジットで決済出来るのは楽だな〜と思います。

反面、観るに堪えない劇は途中で止めるね、これ…(´・ω・`;)
いや、色々あるとは思うんです。付き合いとか…付き合いとか?…付き合いとか!(笑)
だから私は最後まで観ますけどね?
普通のお客さんなら、テレビの電源を切るように止められちゃうし、消されてしまうな…と。

敷居が下がるってことはそういう面もある。
簡単に選んでもらえる分、簡単に捨てられてしまう。

あとカメラワークもめちゃめちゃ大事だΣ(゚д゚lll)
カメラワークが悪いと酔ってしまうんだなと知った…これは素人には手が出ない。
定点カメラは安定してるけど、よく見えないところがあったり…

逆にカメラワークが良すぎると、ドラマでも良くない?ってなってしまう(´・ω・`;)難しい所だ…

この何年かで、色んな芝居を観させてもらいました。面白いのにもそうでないのにも出会ってきました。
脚本の力は大きい。物語がつまらなければ見るに堪えない。
でもどんなに脚本が面白くても、自分よがりな演技をする役者はつまらない台本よりもっとタチが悪い。

何ってもし配信したら、その独りよがりな演技がアーカイブで見れてしまう。…まぁ独りよがりな演技するやつは自分のこと上手いと思ってる残念タイプが多いから気にならないと思いますが…見させられる方と共演者は辛いと思う。

ONLINEによる公演はまだまだ開拓の余地ある分野だとは思うけど、お客さんのことが考えられない人間が1人でも混ざるとすぐに廃れる危険を孕んでると思いました(´・ω・`)

自分よがり…ダメ、絶対(自戒も込めて)

この記事へのコメント