
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という言葉があります。
熱いものも、飲みこんでしまえばその熱さを忘れてしまう。 転じて、苦しい経験も、過ぎ去ってしまえばその苦しさを忘れてしまう、という意味のことわざです。
まさに今かな、と(´・ω・`)
コロナ禍で世の中が恐慌となり、恐怖やストレスから心に余裕の無い人が増え、小さな小競り合いが起きたり、とにかく当たり散らす人、当たられる人、みんなピリピリと疲れる時期が2月半ばから始まりました。
特に5月までは感染者数増大の中マスクの供給が追い付かず殺伐としてた印象です。
しかし、5月に入って暫くすると感染者数は目に見えて減ってきて、5月末頃には20人を下回る日が増えてきました。
マスクも箱マスクはまだよく出回る訳では無いですが、5枚入、7枚入は在庫が潤沢にある状態。アルコール消毒も、メーカーや形状を選ばなければストックが常にある状態となってます。
決してもう安心出来る状態だとは言えなくとも、緊急事態宣言も東京アラートも解除された今、徐々に生活が動き始めています。
社会が動き始めれば、コロナの心配ばかりもしていられません。仕事の事、生活の事、日々の雑務で良い意味で色々頭を働かせる事になります。
そうすると…どうしてもコロナの心配する時間はぐっと減ったのではないでしょうか?
気を弛めてはいけないと偉い人達は何度も言いますが、どうしても多少気が弛むのは仕方が無いのではないかと思います。
抑圧が強いと反発も同じだけ強くなりますから…(´・ω・`;)
それが今かな。何となくもう大丈夫なんじゃないかな…という空気感が世の中にある気がします。
今はコロナによって受けた打撃にどう対処していくかに頭が切り替わってるのかな?それもひとつだと思います。大事なことです。
このまま何事もなければ全力で世の中の経済の復旧支援の事だけ考えられれば良いのですが、世界的にはまだ絶賛流行中なのです。
それを忘れて自己の利だけを考えて行動をすればたちまちまたパンデミックが起きる…可能性があります。
あくまで可能性です。起きない事を願うばかりです。
大切なのは多少気が弛んでも、まだ終わった訳では無いことを理解していること。
可能性は無限大で、その中から選ぶのは私たちの行動ひとつひとつな訳です。
面倒なことは他人が考えればいい、私は世の中の流れに乗る。という人もいると思います。
それもひとつの選択でしょう。
ただし、選択権を世の中に求めたなら、どんな結果も甘んじて受け入れ、他を批判する権利は剥奪された事は理解して下さい。
考えないくせに文句だけは言う、そんな大人が1人でも減って欲しい今日この頃。
熱いものも、飲みこんでしまえばその熱さを忘れてしまう。 転じて、苦しい経験も、過ぎ去ってしまえばその苦しさを忘れてしまう、という意味のことわざです。
まさに今かな、と(´・ω・`)
コロナ禍で世の中が恐慌となり、恐怖やストレスから心に余裕の無い人が増え、小さな小競り合いが起きたり、とにかく当たり散らす人、当たられる人、みんなピリピリと疲れる時期が2月半ばから始まりました。
特に5月までは感染者数増大の中マスクの供給が追い付かず殺伐としてた印象です。
しかし、5月に入って暫くすると感染者数は目に見えて減ってきて、5月末頃には20人を下回る日が増えてきました。
マスクも箱マスクはまだよく出回る訳では無いですが、5枚入、7枚入は在庫が潤沢にある状態。アルコール消毒も、メーカーや形状を選ばなければストックが常にある状態となってます。
決してもう安心出来る状態だとは言えなくとも、緊急事態宣言も東京アラートも解除された今、徐々に生活が動き始めています。
社会が動き始めれば、コロナの心配ばかりもしていられません。仕事の事、生活の事、日々の雑務で良い意味で色々頭を働かせる事になります。
そうすると…どうしてもコロナの心配する時間はぐっと減ったのではないでしょうか?
気を弛めてはいけないと偉い人達は何度も言いますが、どうしても多少気が弛むのは仕方が無いのではないかと思います。
抑圧が強いと反発も同じだけ強くなりますから…(´・ω・`;)
それが今かな。何となくもう大丈夫なんじゃないかな…という空気感が世の中にある気がします。
今はコロナによって受けた打撃にどう対処していくかに頭が切り替わってるのかな?それもひとつだと思います。大事なことです。
このまま何事もなければ全力で世の中の経済の復旧支援の事だけ考えられれば良いのですが、世界的にはまだ絶賛流行中なのです。
それを忘れて自己の利だけを考えて行動をすればたちまちまたパンデミックが起きる…可能性があります。
あくまで可能性です。起きない事を願うばかりです。
大切なのは多少気が弛んでも、まだ終わった訳では無いことを理解していること。
可能性は無限大で、その中から選ぶのは私たちの行動ひとつひとつな訳です。
面倒なことは他人が考えればいい、私は世の中の流れに乗る。という人もいると思います。
それもひとつの選択でしょう。
ただし、選択権を世の中に求めたなら、どんな結果も甘んじて受け入れ、他を批判する権利は剥奪された事は理解して下さい。
考えないくせに文句だけは言う、そんな大人が1人でも減って欲しい今日この頃。
あれ?ただの愚痴になった…(´・ω・`)
この記事へのコメント