決まっていた登校日はなくなり、社員を守る為に一定の出社のみ、基本は在宅…故に物流にちょっとした影響が…(´・ω・`)←
こうなると更に不安になるのが人間です。
まぁもうずっと不安の中に居たはずなんですか…うん。
皆さんもうひと月以上みんな不安の渦中にいたと思うんですよね。
当たり前ですが張り詰めていると、とても疲れます。ひと月も張り詰めてたら気持ちだって疲弊します。これは前線で頑張ってくれている医療従事者だけでなく一般の人たちも。
先の見えない不安からピリピリしてしまう方も居ると思います。
どこにぶつけていいか分からない不安はみんな同じです。
でもそのイライラをぶつける相手は医療従事者でしょうか?ドラッグストアの店員でしょうか?スーパーの店員さんでしょうか?家族でしょうか?
ぶつける相手を見誤らないでください。
もし皆さんのイライラに当てられた医療従事者が、ドラッグストアの店員さんが、スーパーの店員さんが心を、身体を壊したら?
最悪皆さんが使う病院が、お店が、そのまま営業出来なくなります。
困るのは誰でしょう?
不安疲れを八つ当たりで解消しようするのはもう止めましょう。
この記事へのコメント