発することへの責任
対外的に発信するってことは責任を負わないといけないと思うです。特にSNSでは。Instagramとか、ストーリーは24時間で消えますが発信した事実は消えません。デジタルタトゥー1度発したものは消そうが何しようがどこかに残る。だから知らなかったとか、そんなつもり(意図)はなかったとか、そんな子供みたいな言い訳は決して通用しない時代になってきてると思います。それでも攻撃する人はするし、なんなら現実でも喧嘩売る人は売る。こういう人達と積極的に関わろうと思う人はいないと思いますが、事故のようにぶつかることはあるかもしれません。そういう時にどう対処するかは大事かな、と。基本的には無視して良いと思うのですが、相手が悪意を持って何度もぶつかってくるなら、泣き寝入りる必要もないと思ってます。きちんと証拠を残して、戦うのも大事。今、じゃなくても。時効なんて言わせない方法などいくらでもあります。戦う術を放棄しない方が良いと思う。そして。自分が加害に回らないように発言には気をつけなければならない。もし人を傷付けてしまう可能性のある発言をするならきちんとその発言に責任を負う覚悟で発するべきですね。それでも。「しない」ことに越したことはないと思いますけど。被害者にならない以上に加害者にならないよう気をつけるのは難しい。それはどこが線引きなのかとても曖昧だから。曖昧だけど。誰かが傷付いたのなら、やはり謝るべきだとは思います。最近、もうひとつ気になるのは。発言がダブスタになること。これも難しくて。その場では本気で言ってるのはわ…