進む。たまに振り返る。

今年はありがたいほど色々なお声掛けを頂き、私も柄にもなくいつもと違う選択をすることが多いです。今も頂いてる外部のお話をどうしようか悩み中です。悩みながら前向きに受けてみようかと。やっぱりらしくない選択をしています。らしくないことをしているせいか、自分が今どこに向かっているのか分からなくなりそうで。時に立ち止まるようにしてます。いつもなら無視するような案件も今は一つ一つ目を通して返事をしています。大分慎重になってるのでお断りも多いのですが。不思議だなって思います。なんでか受けてみようって思うのが。今私は頭打ちなのかも知れません。今の状態だと世界が広がらないと足掻いてるかららしくない選択をしているのかも?そのお陰か新しく始めた映像の仕事は、舞台では学べない「芸能」の世界での生き方を学ばせて貰っています。これは演技以上に私が今学ばなければいけないことだなって思います。制約が多いです。自分が悪くなくても足元を救われることもあると知りました。自分の行動一つ一つが他の人の芸能の道を絶ってしまうことも有り得る。だからこそ気を引き締めなければならない。ある種、黙することが正解な気もします。露出する人間はそれだけでもいけないのかもしれませんが。昔雑誌の記事に役者のSNSとの付き合い方の記事を書きましたが、あの頃よりもっと深く考えるようになりました。自己のブランディングは1回の失敗で時に取り返しがつかなくなるので怖いなぁ。

続きを読む

才能が欲しい...

日本人って宗教に対してアレルギー反応があると思うんですが。そのくせびっくり根付いてるから不思議。神社もお寺も教会もありますからね。産まれたら神社へ行って、結婚する時は教会で、死んだらお寺で葬儀です。ある意味無節操...。あっ初詣も行きますよね。でも除夜の鐘はお寺。こんな感じなのに「無宗教です」って言って海外の人に驚かれる日本人。おもしろいな...日本で人気が出る作品は宗教観を入れ込んだものが多いそうです。なんだかんだとDNAに刻まれてるのかと思う今日この頃。ホラーな作品が一定数人気があるのって、宗教的に「戒め」な感じの匂いがするのかな?とかね。わかんないけど。そう考えるとこういう事をちゃんと逆手に取れる人が作る作品はきっとおもしろいだろうな。

続きを読む

くるま

本日まるっと1日お仕事でした。朝6時集合と聞いてビビりましたがなんとか...なんとか...。で。ちょっと遠い場所なのでお車。すごくすごく眠いのに山口は車の中で寝れません。子供の時から乗り物で寝るのが怖い人です。父親やの運転はしっかりしてるし家族はみんな寝てしまうのですが、私だけは全く寝れない人でした。子供の頃は車、バス、電車と全部寝れなくて...でも子供だから体力なくて寝てしまうんですが、そうすると寝ながらすごい動悸で結局一瞬しか寝れない...大人になっても中々直らず。最近になってやっと電車やバスでは寝てしまうことがあります。あんまり動悸も酷くない。でも車だけは今でもダメみたいです。全く寝れない。こんなに眠いのに!なんなんですかね?前世は車の中で寝ながら事故ったのかな?到着してから控え室でちょっとウトウトしてました(´・ω・`;)本番1時間前からは運動して身体起こしたので許してください...今日はほぼ始発。ほぼ終電(笑)でも衣装も台詞もあったので楽しかったです♪

続きを読む