当帰四逆加呉茱萸生姜湯
喉が痛くて龍角散を調剤室に持ち込む山口…
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)タイトルだけで読めた人ー?( ・ω・)ノまぁ医療関係者くらいです。一発読みできる人間なんて…。超自己満足なお話皆さん漢方薬飲まれたことありますかね?漢方製剤約210種類の中で1番長い名前の漢方が当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)です。呪文じゃない?(笑)山口この漢方の納品めっちゃ嫌いだったんですよ…かむから(´;ω;`)納品って薬品名絶対言わなきゃいけないからこの納品嫌でした。本当に自己満足なのですが、かまずに言えるようになった(笑)てかちょっと意地になって何度も言ってたら薬剤師さんが名前の意味を教えてくれて、それで覚えられました(・∀・)当帰四逆/加/呉茱萸/生姜湯(とうきしぎゃく/か/ごしゅゆ/しょうきょうとう)と区切るそうです。意味としては当帰四逆湯に呉茱萸と生姜を加味した薬だそうな。四肢の冷えに良いです。聞いた時、なるほどなーってなりました。3種類の漢方が混ざってるんですね。意味が分かると区切る場所もわかるし覚えやすいです。