壊す #水着女2022

タイトルに#タグつけるって思いついたのに昨日の反映されてませんね。形芝居になるのが癖になってます。毎回言われるダメ出しです。相手の台詞を受けて感じて返す。お芝居の基本ですが、とても難しい。 にいやんさんがアドリブ入れつつ動いてくれるので、しっかり対応するために必死になれました。無駄にパワーを使わせてしまって申し訳ないです。でもすごく勉強になります。 また少し焦ってきました。頭がぐわんぐわんしてます。 小さなノートに弓波ひなの色々を書いてます。まだまだ全然埋まってませんが、これを書き始めてからひなの事を考える時間が増えました。性格や考え方はもちろんですが、日常のこういう時ひなならどう考えるか、を考えます。あんまり受け入れにくかった考え方も、ベースを考え始めると意外と自分の中にある性格に当てはまったり…受け入れにくかったのは自分の中の劣等感に近かったからなんだと思い至ったり…。 痛いなぁと思いながら…でも肝心な所が壊せず…怖がってるんだろうな…クソってなってます。めちゃくちゃ痛いだろうけど壊さなきゃ進めない。壊す。絶対。やるしかないから。

続きを読む

半夏厚朴湯 #水着女2022

今更だけどタイトルに#タグつければ良かったんだ…(´・ω・`)喉の詰まりを起こしてます。ストレス性のものなので半夏厚朴湯服用。うちの調剤室で私だけが欲しがるクラシエの錠剤です。ありがたい…。毎回店間移動で半夏厚朴湯が届きますが、バッチリ消費できてます。 喉系の漢方も出荷調整入るようになってるのでちょっとだけハラハラしてたり… 本日もお稽古です。2時間ほどてるさんに見ていただきながら修正。まだまだですがずっと焦って前に進まなかった感覚が少しづつ薄れてきました。少しだけ視界が開けたというか… 今日は長かったので既にクタクタです。明日も頑張ろう。

続きを読む

朗読劇「RICKEY」観劇

RICOさんご出演の朗読劇「RICKEY」を観劇してまいりました。チラシの後ろ姿の子がRICKEYですね。 保護動物や自然界の動物たちにお話で、ちょっと考えさせられるお話でもありました。人間視点でも動物視点でも… この朗読劇では途中何度か歌もあるのですが、何度か急に辛島美登里さんの「虹の地球」を思い出しました。 終演後速攻で検索(笑)1998年ver.が私の知ってる曲のはずなのに何故かNewver.の方が知ってる気がした不思議。というのも1998年ver.はなんかピコピコした電子音が入ってて、全然記憶にない音なんですよね… 辛島美登里さんの曲は実はあんまりよく知らず、この曲だけだったり…でも久しぶりに聴いて、やっぱりこの曲好きだな〜って思いました。というのも私の初舞台の時に使われてた曲ですごく思い入れがあるんです。自分でシングル買っちゃうくらい(笑) 曲の歌詞もRICKEYを思い出させる不思議。RICKEYに関わった人や動物たちは新しい色に出会ったんだなって。 ちなみに1番びっくりしたのは普通にこの曲歌えたという事実。まぁめちゃくちゃ練習させられたから当たり前…なのか? ちなみに本日はお稽古無しのため、無理を言って観劇前にてるさんに見てもらってました。本日もお付き合いいただいてありがとうございます。この前の所から引っ張って作り直したのを見て修正していただきました。まだまだがんばれる…!ちゃんと変えられる!

続きを読む