動機と目的
動機と目的は似ているようで違う。違うけど似ているから履き違えやすい。役の目的を演じるのが役者。動機を演じることは出来ない。というか動機を演じるのはとても不自然。でもやりがち(´・ω・`)でも目的は演じられます。〇〇だと思うから●●をする。これは自然。もちろん目的が大きすぎると表現しきれないからさらに逆算して考えなければです。後、舞台だと出来るだけ動いた方が良いとされる。(活動的な目的)これ私もよく言われるダメ出しなんですが「カメラがよってくる作品ならそれでも良い、でも舞台はカメラないからダメ」(笑)(心の動きが大きくても)静かな芝居は表現に技術がいる(どんな芝居でもいるけど)だからきちんとその技術を身につけた上で演じなければ伝わらない。役者って改めて技術職ですよね...あんまりぽくない表現ですが、技術がなければ表現の幅がなく結果仕事が出来ないとされる。あっ最近演劇のことばかり書いてるのは仕事がない時は学ぼうとしてのことです。だからどちらかと言うと私の脳内メモです。すみません。