座学と実技
本が汚くて申し訳ない…20年も前ので何度も読んだので…(´・ω・`)
感情解放は役者が最初に出来るようになることと、言われておりますが…私はまだ到達出来ておりません…この本を何度も読んでるのに未だに到達出来ていない。
ひとつは1人でやってるからってのもあります。キャラメルの稽古で1番有名なクラウン私は不発でした(´・ω・`)色々やって、でも殻にヒビを入れることすら出来なかったと感じてます…
限られた時間の中で出来ない人間のためだけに割く時間はありません。みんな平等の場ですからね。
そこから引退してしまったので昔よりずっと感情解放が出来ない人間になってしまいました…
感情解放の実技はもちろん大切。でも同じくらい座学も大事だと思います。すごい人は感覚で出来ちゃうのかもしれませんが、理論を知ってやる方が身体に入りやすいものです。
ちなみにここに書かれてる成井さんの言葉。ほぼ歳岡さんと同じです。つまり座学でも実技でも同じことを言われてます(*꒪⌓꒪)演出家さんは基本同じ答えに辿り着くって事なのかな…
という事でお勉強です。ただ動画編集があと6分残ってる…!編集を始めると何をしていても頭の片隅に残るもので集中しきれないんですよね(´・ω・`)他にもやっていることとやりたいことのタスクが膨大過ぎて…
でも。やるしかないので。やらない言い訳にしちゃいけないので。今日も向き合います。