苦手をやる

歌がね…苦手です。人前で歌うのはもっと苦手です。まぁ…それも心無い言葉のせいなんですが… 昔はむしろ歌好きだったんですよ。合唱ではソロパート任されるくらいではあったんです(´・ω・`)しかしながら身近な人の言葉って強烈で。父親が所謂音痴な人なんですが、顔も性格も父親似の私は、当然の如く音痴と言われておりました。 人間言われ続けると不思議なもので本当に下手になるんですね(´・ω・`)今でも根強くその言葉が残ってて。私は私の声も歌も本当に嫌いです。 それでも。苦手ですが克服しにカラオケ行ってきました_(:3 」∠)_いや、ホント自分の声きつい…低いしね(´・ω・`)音域も広くはないので歌える歌も限らます。 ちなみにカラオケ本当に行かないから機械操作も手一杯です(笑)役者に戻ってから何度か行ったお陰で何とかなるくらいのレベル(;´・ω・) 採点機能って全然好きじゃないんですが(笑)自分のレベルを知るためにも採点してもらいました。してもらったけどよくわからない(笑)米津玄師さんの馬と鹿が最高得点でした。鬼束ちひろさんの流星群の方が低い(´・ω・`) そんなことあるかなー?よくわからんです(´・ω・`) 苦手も克服していこう٩(´・ω・`)و

続きを読む

座学と実技

本が汚くて申し訳ない…20年も前ので何度も読んだので…(´・ω・`) 感情解放は役者が最初に出来るようになることと、言われておりますが…私はまだ到達出来ておりません…この本を何度も読んでるのに未だに到達出来ていない。 ひとつは1人でやってるからってのもあります。キャラメルの稽古で1番有名なクラウン私は不発でした(´・ω・`)色々やって、でも殻にヒビを入れることすら出来なかったと感じてます… 限られた時間の中で出来ない人間のためだけに割く時間はありません。みんな平等の場ですからね。 そこから引退してしまったので昔よりずっと感情解放が出来ない人間になってしまいました… 感情解放の実技はもちろん大切。でも同じくらい座学も大事だと思います。すごい人は感覚で出来ちゃうのかもしれませんが、理論を知ってやる方が身体に入りやすいものです。 ちなみにここに書かれてる成井さんの言葉。ほぼ歳岡さんと同じです。つまり座学でも実技でも同じことを言われてます(*꒪⌓꒪)演出家さんは基本同じ答えに辿り着くって事なのかな… という事でお勉強です。ただ動画編集があと6分残ってる…!編集を始めると何をしていても頭の片隅に残るもので集中しきれないんですよね(´・ω・`)他にもやっていることとやりたいことのタスクが膨大過ぎて… でも。やるしかないので。やらない言い訳にしちゃいけないので。今日も向き合います。

続きを読む

Xmas公演

昨日はチケットぴあで申し込んだCARAMELBOX、Xmas公演の当落日でした。 私がイブの夜の会、そして親友がXmasの夜の会当選で12月24日、25日と連続デートが決まりました(ノ≧∀≦)ノ 大楽当たりたかったけど、本命25日は素晴らしい!いつもXmasはお料理作りばっかりでしたが、今年はボイコットします!全部外注で済ませます。Xmas料理よりも、ケーキよりも公演が大事(笑) Xmas公演なんて…えっ何年ぶり…?(;・∀・) もう池袋にそのまま泊まりたい勢いです(笑)泊まっても良いけど…女二人だとなかなか切ない(笑) ところでやっぱりと言うか…なんと言うか…絶対警部は丈二だろうなって思ったけど、やっぱりでした(笑)卒業公演では芥川だったけどね。 うちの代表の歳岡さんは嫌いらしいですが(笑)私にとっては俳優教室の卒業公演の作品でもあり思い入れが別格な作品です(*`・ω・*)ゞ

続きを読む