信じ続ける難しさ
白雪姫はよく初対面のおばあさんのリンゴを口に出来ましたよね。多少警戒しても、半分をかじったからって普通食べますか?でも物語の主人公はいつだって多少愚かなのです。愚かで真っ直ぐで、だから主人公なんでしょうね。人を信じるって難しい。いや違うな。難しくはないんだけど信じ続けるのが難しいと思います。多分私は人を信じやすいです。でも信じやすいことを知ってるので、傷付きたくないから信じてはいけないという考えを持ってて、どこか引いて信じちゃいけない所を探してるんだと思います。最初から疑う人よりめんどくさい過程の元、人を信じない人間になってるのでびっくりするほどひねくれてます(笑)信じる→疑う→信じないそれでも周りから色々聞かされて、いきなり嫌いになることもしばしば(笑)これノーガードな所を撃たれたくらい傷付きます。もうね。人伝に聞いた話で嫌いになるとか凄くよくある。そんな繰り返しのせいで人と仲良くするのも苦手です。だって表面上だけの付き合いに時間割きたくないなって。それでも色々飛び越えて仲良くしてくれる人とだけ上手くいく。多分私が望むより、望んでくれる人との方が上手くいきやすいんだと思います。私が信じないって壁で覆ってるのに、たまにらくらく飛び越えて来る人っていうのがいます。多分みんな聖人君主な訳じゃないけど、そういう人は結果信じてる気がします。…押しに弱いだけなのか…Ҩ(´-ω-`)そろそろ自分から気にかけて仲良くするごっこに飽きてきた今日この頃。無関心に支配される。消えてなくなる前になんとしなきゃなーと思い…