指導かいじめか
仕事をして長くなるほど、人に教える立場にシフトしていきます。優秀な人が教えるのが上手い訳では無いのはわかるんですが、これって指導なのかな?っていう事がありまして…
私の話ではないけど、いつものごとく巻き込まれです(笑)そういえば昨年もこれより少し前にめんどくさい事に巻き込まれたんだよな(´・ω・`)
当事者でないから、憶測でしか言えないけど多分指導者はこういう意図があってやったんだろうってのはわかるんですよ。でも…だとしても難解すぎるし、新人1人で解決するのは絶対無理(断言)まぁ結果として山口が召喚されたんですけどね(笑)昨日。
意図を理解して成長して欲しい。とするなら解はその日のうちに教えなければいけないと思うのです(´・ω・`)もし困ってる新人を見て楽しんでるならこれは指導ではなくイジメ。ぶっちゃけ…どっちとも言えない微妙なラインだからなんと言えないけど。昨年のこともあるし、今回はもう少し踏み込むしかない。でないと結局指導者も新人も潰れてしまうから(´・ω・`)
演劇の世界もコンプライアンスが叫ばれるようになって色々難しいけど、社会もホント大変だ。クリーンな指導でクリーンな仕事が出来れば勿論良いけど。演劇も仕事も多分クリーンなだけじゃ回らない部分ってのはある訳で…結局誰かがその歪みを被ってるんです。歪みを被り続ける人間の行く先は…どこなんでしょうね。誰も評価なんかしてくれないのに。