写真撮りました(・∀・)

劇団HP用と宣材写真の撮影に行ってきました!今日はメイクも駅チカのメイクスタジオでちゃんと綺麗にしていただいて、お写真パシャパシャ…途中表情筋を見失いましたが、色んなセットを使って色々お写真を撮って貰えたのでとても楽しかったです(・∀・) しかしながら…写真慣れませんね(笑)多分微妙なのばっかりなんじゃないかな(´・ω・`)前に出演した劇団の方にも写真慣れしてないねぇ〜って言われましたが、あれから1μも成長してないかも説(꒪д꒪II HP用の写真がとりあえず心配(笑)なんの集団かわからなそうだから(笑)

続きを読む

タイトルが思い浮かばない

オリンピックの開会式観ました。昨日。全部じゃないけど、森山未來さんが出てきた時と、東京ゲゲゲイが出てきた時は叫びましたね(笑) 今日は普通にお仕事でした。なんでだろ?全く休んだ気になれない連休明け。普通に患者さん来るし、処方箋期限切れも多いし、なかなかな1日。でもMAP整理は終わったのでもう一度MAPチェックをしたら棚押しのためのカウント開始だ! 今日は土曜日。動物園の予約って土曜にしか申し込みできないんですよね。2週連続負けましたが、やっと予約取れました♡夏は暑いけど!上野動物園行ってきます!(・∀・) さて。明日は写真撮るとの事なので色々準備を…今からします(笑)頑張るぞー

続きを読む

省エネ

演劇って熱量がないとつまらないな…と。逆に熱量があるだけで、脚本に多少感じることがあっても、それを上回って観てる側は楽しく感じられる。もちろん脚本も最高で熱量もピークなら名作になりますよね。 今って演劇も省エネ化が進んでいるように感じます。まぁ小さなエネルギーで大きく動かすのはエコかもしれません。が、舞台は省エネでやったら小さな表現にしかならないんですよね。観ていて全然面白くない。脚本もつまらなかったら怒られると思う。 客席まで届く熱量がないと何も面白くない(´・ω・`)客席を超える熱量はちゃんと映像でも伝わる昔の小劇場は熱量が芝居の原動力みたいなところがあって、それを今の人は暑苦しいと感じるかもしれないけど、やっぱり面白いと思う。世代的な問題と言われればまぁそれまでだけど。 省エネって地球には優しいけど、演劇には優しくない。と思うのですよ。

続きを読む