白黒付けたがりな性格です。ちなみに白も黒も好き←昔から好きな色は赤でした。保育園の時に周りに合わせて頑張ってピンクを好きになろうと努力しましたが、結局ダメでした(笑)色ってとても沢山あって、日本は特に名前もしっかり呼び分けてとてもいい文化だなって思います。青も好きです。特に群青は美しいなぁと思います(*´∀`*)そして嫌いじゃないけど好きでもない色ってのもあります。それが黄色と緑色。どちらも特に思い入れがない...で、思ったんですよね。これって中間色だからなのかな(多分黄色は暖色寄り、緑は寒色寄り)グレーも特別好きではない。もっと言うとパステルカラーもあんまり好きじゃない(笑)曖昧な輪郭の色味がどうも性にあわないんでしょうね...(´・ω・`)黄色とピンクを選べと言われれば赤に近いピンクを選びますが、もう1つ選択肢に青が入ってたら青を取る。ちなみに服は色んな色のを着ます。黄色も緑も。その辺はデザインとか気に入った相性があるのでなんでも。でもやっぱり赤みのあるものばかり選ぶ傾向が強いのであえて外してるって言うのが正解かも(笑) なんと言うか...曖昧さが好きな人も居ますよね。当たり障りなく目立たない...周りと調和していける人。そういう人ってパステルカラー似合うなって思います。私がパステルカラー着ると気のせいかもですが...服が可愛くなくなる(笑)ちゃんとパステルカラーが可愛く着こなせる大人に...なるのはもう無理かな(笑)

続きを読む