地震嫌いなの(´・ω・`)

久しぶりに大きな地震でびっくり起きました←もうね、今日も今日とてめちゃめちゃ混むし、横柄な人の割合も多いし...疲れた(´・ω・`)そして泥のように寝てしまってたのに地震で起こされました。心臓バクバク...:(´◦ω◦`):静岡出身の山口は、とにかく地震嫌いです。刷り込みってすごいね(笑)でも寝起きにびっくりしすぎてちょっと嫌なこと忘れた(笑)忘れたってかどうでも良くなりました。もうねー忙しい中、リアップ買われたお客さんが、なんで販売だけでこんなに遅いんだとキレてたんですが、混んでるからです。順番です。あとこの程度で怒ってるから禿げるんだよって菩薩の笑みで悪態ついてました(心)そんな嫌なことがあった最後に地震って踏んだり蹴ったりだと思ったけど、嫌な気持ちはちょっと忘れられたから今日は許す!次はダメ!怖いから!

続きを読む

人と繋がる・世界と繋がる

歩きスマホの人めっちゃ増えてますよね。私もやりますが...(危険です)処方箋を出す時もスマホ見ながら出す人も居ます。スマホとにらめっこしてる時、周りの人が見えなくなります。誰とも接触していない。自分とスマホだけ。でもそのスマホは世界と繋がっていて、ネットを介して誰かと繋がっていている。考えてみると不思議ですよね。繋がってるのはネットの中、それでもそこには人間関係が構築されてるわけです。人によっては「とんでもない!ネット社会を大事にして実際の人間関係を疎かにして...!」と怒る人も居ると思います。でもコロナでテレワークも拡がり、実際現実の人間関係も変化の兆しを見せているように感じます。会ったことある人は友達になれて、ネットの人とは友達になれないというのはもう古いかな...と。もちろんネットだからの怖さもあります。でもマッチングアプリだって結局は同じことだと思いますし、実際に会った人が本当に良い人とは限らない。そして幸いにして私は今の所、ネットを通して知り合った人たちはとても良い方が多いです。うーん。これは偏見もありますが、スマホ見てる人を攻撃する人って、現実世界でちょっとでも敬われたい人が多い気がします。ネット社会だと割りと上下関係みたいなのってないから、輝けないんじゃないかな?それが気に入らないんじゃないかな?現実の人間関係はとても大切です。それは間違いないです。でも現実の人間関係がいつでも良好なわけではないです。それはネット社会だって同じなんじゃないかな?ネットを通した人間関係だって現実の人間関…

続きを読む

1番の薬は

実は新しい朗読劇のお手伝いの現場に入ってます。割りと私のストレスは重度だったようで、実は現場入りが憂鬱でした...(´・ω・`)こんなこと今まで1度もなかったのに!それでも気合を入れて行ったら凄く楽しくて...それにもびっくりでした。実は今回は半分以上の方が知り合いで、懐かしい人達や、最近現場でご一緒させて頂いた方が多くて、現場の空気もとても良い感じなんです。台本も貰って、音楽も入れて、現場のピリッとした空気と自分の心にも刺さるダメ出し(笑)やる気が出なくて薬を飲んでましたが、私にとっては無理矢理にでも現場に入るのが1番の薬なのかもしれません。

続きを読む