明けたんだけど…
なんだろ?年明けしたのに年明けした…お正月感が全く湧かない(笑)年末は確かに浮き足立つような空気感を感じていたし、ちゃんと初詣も行けてお正月らしい事はやったのに何故だかお正月感を感じません。やっぱりコロナに対する対応とか、不安感とかの方が勝ったのかな?元日のコンビニには「恵方巻き予約」ののぼりが立ってたのも割りと脳を混乱させました(笑)また世間の空気がコロナによって張り詰めてきましたね。ただ、緊急事態宣言を発令しても効力は前ほどでは無いのではないかと…。文科省も学校機関を止めるのを是とはしていませんし、コロナを甘く見てはいけないと言う意見はもっともだと思うのですが、経済が滞った事による自殺者はコロナで亡くなった方を超えてます。そして1度あの凝った空気から解放された人はまたあの先の見えない空気を受け入れられないと思うんですよね(´・ω・`;)若者でも重症化すると言われても、その確率はインフルエンザ脳症と同じかそれ以下…それを極度に怖がる人が果たしてどれだけいるか…。極端なんですよね。昨年の2月からはみんなヒステリックにパニックになっていました。緊急事態宣言が解除されてからは少し落ち着きましたが、感染者が増え始めても今度は危機感を持たない人が増えました。今は楽観視してる人が多いかな。自分だけは大丈夫という謎の自信ですね。この落ち着きが昨年の緊急事態宣言の時に欲しかったよ(笑)むやみやたらに怒鳴り散らす人が多かったですからね…(白目)危機感は持つべきだけど、パニックになるべからず。人として正しく生きるの…