信頼関係

生きていると色んな人間関係が出来上がる。上司、先輩、同期、後輩、踏み込んで仲間、仲良くなって友達、許し合える親友、甘えられる家族どんな人間関係の維持にも信頼は大切だ。そもそも危うい関係の時に何かあればそれは関係が壊れる決定打になりかねない。私は仲の良い友達は少ない。その場限りな仲良しならいくらでも取り繕えるけど、仕事が終わればあまり執着しない。これは悪い癖なんですよね(´・ω・`;)たまにめちゃ仲良くなってずっと連絡とる子もいる。頻繁じゃなくても長く細く…そんな感じで続いてく関係。仲良くなると多少甘えが出ると思う。私は苦手だけど、初めましての人より、何度もお茶してる友達の方がやっぱり甘えは出てると思う。勿論、許し合える間柄で。許し合える距離感で。これってすごく大切だと思うんですよ。たまにその場限りな仲良しを本当に許されたと思って現場でもぶっちぎって甘えてくる子もいるけど、その子が弁えた子ならともかく、わきまえもせず、しかもいい歳した大人だともう…連絡取らなくなるよね(笑)だって大抵そんなやつ仕事押し付けるタイプの甘え方だし…(´・ω・`)イラネ大抵、面倒臭い人間関係に疲れてるタイプと仲良くなる(笑)似たもの同士なんだと思う。甘えりる子はすごいと思う反面、上手く甘えりる人は愛されてるけど、痛々しい甘え方してる子の周りは絡む同性のサイクル早いよね…これは距離感を見誤ってるんだと思います。こういう反面教師がまぁまぁ身近にいたり、見慣れ過ぎて、甘えるという事に嫌悪感を覚えるほど苦手だったりします。すっごく…

続きを読む