それって本当に注意なの?
役者歴が長くなると勘違いしやすくなる。私も例外じゃない話。芸歴ってのがあって、小さい頃から活動してると長くなりがち。私は中学からだけど、ブランクがあるからなんとも…(笑)ただ「最近の役者はなってない」って言われ続けた世代ではあります。なので、結構古く廃れた…所謂新劇に近い価値観(決まり)には理解がある。というか、舞台系ってそういうのとてもうるさい方です。古臭いけど、押さえておくと睨まれることは無い。で、どうしても舞台を続けてくと先輩風(?)吹かせたがる子が出てくる(笑)両肩押さえて言いたい「あなた人に言えるほど上手いの?」もうね。100歩譲って親切心だとしても!言い方があるんじゃないかな?若い子たちが口揃えて「なんであの人あんな偉そうなんですか?」って言ってきたこと、1度や2度じゃない(´・ω・`;)色んな現場で色々相談という名の愚痴を聞かされた。悪気はないんじゃないか?って言う以外ないねん( ꒪⌓꒪)←ただ、これ反面教師でもあるな、と。私は自分が出来る方な役者じゃない事を十分すぎるほど理解してます。どちらかといえば役者に向いてないんだと思います。…台詞覚えるの苦手だし…(´;ω;`)でも年齢だけは一丁前な歳でして、芸歴もそこそこ悪くない。そうすると中々若い子は注意出来ないよな…うるさいこと言いたくないけど、うるさくなってる時あるだろうな。とかね?考えるわけですよ。出来るだけうるさくしないように気を付けていますが…なんかやりにくいですねぇ( ꒪⌓꒪)でも大事な事だ(´・ω・`)