鼓舞させられる

昨日は「コールド・ターキー」の2度目の稽古でした。台本もひとまず揃い、流れを頭に入れつつMやSEの場所を確認しつつ…でもお客さんの視点で稽古を見ています。圧倒的に自分より上手い人達がどうやって稽古しているのかを間近で学べるとても良い機会に恵まれていて、めちゃめちゃ楽しいです!こんな日が来ようとは…!!自分より頑張ってる人達を見るとつられてもっと頑張らなければって思います。そう鼓舞させられる何かがあるんだろうなって思います。だから一緒に居て楽しいし、役に立ちたいと思うし、少しでもこういう方々から学びたいって思います。山口はまぁもういい年齢ですが、役者って定年というか…何歳になっても続けられる所が良いですよね。でも続けるためには努力が欠かせないのです(´・ω・`)ブランクの15年は私の役者人生にとって後悔の15年です。でも役者を続けてたら知ることの無い世界を知り、改めて自分には演劇がなければ生きてる意味がないんだと教えられた15年でもありました。この15年で得たものを生かすも殺すも私次第。こんな状況だけど舞台を見に来てくださるお客さまに楽しんでもらえるよう頑張ろう。私ももっと楽しむよう頑張ろう。正解なんて分からないけど、頑張り続けるしかないんだよ。

続きを読む

善と私

誰かの心配をして助けたつもりが、自分が安心したかっただけ。とか誰かのためになることをしたいと主張した中に褒められたい欲があった。とか「善」の後ろに寄生するかのごとく「私」が入るのってなんなんだろ?自粛警察とか「正しい=善」の考えの元、まるで権力かの如く振り回すけど、そこにあるのは「私」を認めろって言う矮小な欲だと思うのです。欲に善の仮面を付けても本質が欲であることに変わりわないから、とても滑稽だ。「私」を見て欲しいなら善の仮面を被せて、振りかざしちゃいけない。それは「私」にも「善」にも得にならない方法だと思う。でも人は自分の存在が正しいと思わせるために善の仮面をつける。愚かしいと思っていてもやめられない。私を認めてもらうにはやっぱり圧倒的な努力が必要だと思う。だから努力し続けよう。善の仮面を被らなくても、「私」の存在を認めてもらうために。

続きを読む

あめ!

梅雨、長くないですか?(´・ω・`)例年ならとっくに明けてもいいはずの梅雨。明ける気配が全くない(´・ω・`)それどころか世間様の連休初日に強めの雨被せてくるあたり、悪意持ってます?って聞きたい!偶然だろうけどさ…(´・ε・`)ムムム山口は高湿度が苦手です。岩盤浴とかなら良いけど、日常ベタベタするのは不快過ぎる…なのでこの時期は起きたらシャワー、帰ったらシャワー、そして夜はお風呂で1日3回はバスルーム(笑)ボディソープの減りが異常事態です。この前、バイトから帰ってシャワー浴びたんですが、その後稽古があったのでまた外に出たんですね。もう出て5分で帰りたかった(笑)暑い日だったので、サッパリしたのにすぐ不快指数MAX(´・ω・`;)目的地に到着してすぐボディーシートで拭きました。体感温度が下がるやつ。全然下がらなかったけど(笑)結果としてね、ハッカ油を直接塗った方が早かったかも…と今更(笑)いや、流石に寒くなりすぎるか(´・ω・`;)この高湿度!どうやったら乗り切れますかね…Ҩ(´-ω-`)

続きを読む