「コールド・ターキー」公演中止のお知らせ

8月に公演を予定しておりました「コールド・ターキー」は劇場から無観客での公演にして欲しいとの要望を受けまして、全員で話し合い、無観客公演を想定していない作りなこともあり断腸の思いで中止を選択することとなりました。 誰一人中止にはしたくなかったのですが、お客さんが入らない劇場で今回の脚本の意図や意志を見せるのはかなり難しく、このような決断となりました。 しかし役者もスタッフもまだ諦めた訳ではございません。必ず「コールド・ターキー」を皆様にお届け出来るように、演劇がコロナで負けることのないように、出来る限界まで頑張って参ります。皆様には何卒ご理解頂けますと幸いです。 …はい。ちょっと色々重なったのもあって、ただでさえ短い睡眠時間が2時間とか3時間な日が続いてます(´・ω・`) でも立ち止まってられないですよ…頑張ろ…本当に頑張ろ昨日のブログにも書いたけど、結局生配信でお客さんが求めてるものと役者が求めてるものが噛み合ってなければ意味が無いんですよね。だってアイドルでよくなっちゃう…(´・ω・`) だからもっと真剣に舞台演劇が生き残る道を探さなければなのです…(´・ω・`)

続きを読む

受難

演劇界全体が苦境に立たされてる(´・ω・`;)コロナが流行り始めてから分かってはいたけど、本当にこのままだと興行を打てない。6〜7月位から舞台を再開する動きが出てきました。私も延期された朗読劇が出来たり、友達の舞台を観たりが出来ましたが、モリエールでの大規模クラスター。芸能人が感染するとすぐにニュースになる。舞台の稽古中に感染しても「舞台が悪」に見られてしまう。そんな状況。今劇場や役者に向けられる目は本当に厳しいものになってます。感染対策をとってもどこで起こるか分からない(´・ω・`;)次は自分の所かも?と思いながら、博打みたいな興行を打つしかない。これから演劇界はどうなっていくのでしょう…生配信でチケットが売れる役者しか生き残れないのかもしれない…でもさ…それってアイドルだよね…舞台じゃなくても全然良いよね…舞台の良さなんて劇場で見るのが1番に決まってる。肌で、熱で感じるのが舞台でしょ?それが出来ないなら…それは舞台じゃなくても良くなっちゃう…(´・ω・`)新しい在り方をもっと真剣に模索しなければ本当に舞台の良さがなくなってしまう…役者はこの現状をもっと真剣に考えなければ行けないな…。役者も劇場も制作も…。誰かが何とかしてくれるなんて考えてちゃダメなんだな。

続きを読む

素って何?

雨が降ったと思えば日差しが出たり…メンヘラより東京の空は不安定なんじゃないかと思います(´・ω・`)←失礼 いや、そうじゃなくて(笑) 舞台やってると「なんで役者になろうと思ったんですか?」と聞かれることめちゃめちゃ多いです。 そんなもの忘れました(笑)いや、正確には舞台に心奪われた瞬間は覚えてるんですが、役者になろうと思ったきっかけは覚えていません。多分5歳にも満たない頃に見ていたドラマの影響だとは思ってます。でもそんな小さな頃のこと不確か過ぎて言えない(´・ω・`;) 一定数居ると思うんですよ、どこでも演技してる人。家族の前、友達の前、恋人の前、職場の人の前… 素って何?って位どこでも演技してる人。こういう演者の周りの人は「この人は自分に素を見せてくれてる」って思ってます。でも私が見る限り素を見せてる演技でしかない。 これ、私がやるから(笑)同じことしてる人は気付きやすいと思う。気を許した演技で相手の懐に入ってくスタイル。 楽なんですよね。深く関わるフリして溶け込んでく。で、自分の思う通りに進めてく。そのために心理学悪用してる人も居るし。 それで本当に上手くいってる人はすごいなって思う。けど。足元掬われてる人もいるよ。 自分は大丈夫だと思ってるかもしれないけど。密かなところで噂になってるよ。 ずっと演技しててもいいけど、悪いことしてるとやっぱり足元掬われてる。心当たりのある人は、手遅れになる前に対処しましょう。

続きを読む