クラスター

Twitterのトレンドに演劇クラスターというのがありました。劇団の稽古中に20人以上のクラスターが起きたそうです。これに関して様々な意見がありました。「演劇なんて自粛しろ」「国が公演を禁止にした方が良い」その一方で「これは職場クラスターと何が違うの?」「夜の街と同じ、これはミスリード」情報が溢れているから、世間の目が舞台に対して冷たくなっているのは強く感じられます。今回の報道は事実だろうけど、公演を行うことを悪として見なされてるのが辛いです。役者は感染対策をしてないと思いますか?役者はコロナであろうと好きなことをやってるだけと思いますか?やれるべき感染対策なんて他の人と同じくらいはやってます。コロナであろうがなかろうが好きなことを仕事にして何が悪いのでしょう?役者は自由人なわけでも、身勝手なわけでもありません。公演を打つことで生計を立てられる人が少ないのは事実ですが、真剣に仕事としてやっているんです。でもこういう声は大多数の声に潰されます。悪意はないのかもしれません。でも無責任な批判は例え悪意がなくても誰かの人生を狂わせます。今回のクラスター以降、更に舞台は苦境に立たされるでしょう。いよいよ難しい世の中だ…(´・ω・`)

続きを読む

手負いの野獣なの?

勤務先のラミネート機が不調。どれだけ不調かと言うと、中で詰まってぐっちゃぐちゃになるくらい不調。いや、彼(?)も大変だったんですよ…。酷使に次ぐ酷使で詰まらせてしまい、詰まられたものを取り出そうと解体され、元に戻らなくなりちょっと浮いてる(笑)ラミネートは出来るけど、出てくる所を上に押し上げてないとすぐ詰まらせる。そして抑えてる指、熱い(笑)ラミネートするのに凄く手が掛かる。荒ぶったラミネート機を手懐けながらラミネートしなきゃいけない。え?手負いの野獣なの?そんな(どうでもいい)感想。ちなみにその時印刷に掛けてたラミネートは「処方箋発行日を含めて4日以内に持ってこないと受け付けられないからね!FAXで送ってもアプリで送っても原本を出さなきゃ受付になんないからね?書いといたからね!」っていう、まぁクレーム案件に対する対応でした。処方箋に書いてあるんだから読解力の問題だと思う。お客様方の思い込みまで正す義理ないと思ってるんだよね。でも一定数「自分たちが正しい」っていう正しくない主張をされるので、法律で決まってるんだから破れって迫るなら相応の覚悟しろよって言葉をオブラートに包んでお伝えしてます。掲示物がされたから、読んでないのはお客様の自己責任の範囲になりますね!人には散々「自己責任がー」って言う世代にブーメランのごとく返していく。そのためにももうちょっと手負いの野獣(ラミネート機)には頑張ってもらうよ!

続きを読む

折れた

ちょっとだけ。ちょっとだけ心が折れた。昨日の舞台公演中止のお知らせ。延期では無く中止のお知らせってのが。出演舞台ではなかったけど、関わった舞台はちゃんと成功しせたかったし、最後までやりたかった。いつか出来る日がくるかもしれない。でも今やりたい、伝えたいって熱量とは多分同じじゃない。「今」を大事にできないのって苦しいな。エゴだとは思うけど。まぁ…それ以外にも色々ありまして…。寂しいんだな…(´・ω・`)多分。舞台に関われない今の状況も。舞台の話ができる人が隣にいない状況も。それでも昨日は沢山の方から励ましのLINEやDM、リプを頂きました。本当にありがとうございますm(_ _)mあんなに面白い脚本が世に出ないのも!あんなに熱量のある役者さんが舞台に立てないのも!それを変える力のない自分も!すっっっごく悔しい!本当なら前向きな言葉を書きたいところだけど。今日は弱ってるから。たまには弱らせてください。

続きを読む