少しずつ整う

日本ってあまり柔軟性がない…まぁ大きなことをやろうとしたら中々スピーディーに動けない所がありますよね(´・ω・`;) 今回のコロナで、学生は大打撃を受けました。…本人たちはラッキー位かもしれませんが…受験生は本当にキツい状況下ですよね。 3月から学校がなかった学生たちの救済処置が少しずつではありますが整ってきたようです。…地域差もあるようですが、義務教育の子たちはタブレットの無料貸し出し、YouTubeを使った授業、NHKの協力の元NHK for schoolの開設とついに新学年の授業を受けれる所にきました。 これを遅いと思うか早いと思うかは人それぞれではあると思いますが、私は思っていたよりずっと早かったなって感じました。多分まだまだなスピードなんだとは思いますが、少しでもこういう学習環境が整うのは後々を考えても良かったと思います。 ちなみに私が1番びっくりしたのはアルバルク東京算数ドリル…!Σ( ´・ω・`)ベーシックな漢字ドリルと計算ドリルにプラスして今回配布されたこの算数ドリルは中身もバスケ選手が解説してくれたり、楽しく出来る作り!バスケに興味がなくても中々良いな〜って思いました(´∀`*)こうして色々補助して貰いながら、少しでも早く学習環境が整うと良いですね。ところでルークの身長体重はバスケットボール7号なのかな…ミニバスの5号なのか…?Ҩ(´-ω-`)←どうでもいい

続きを読む