振り返り「ルーシーフラワーズ」(7月)(8月)

はい!サクサク行こう(´∀`*)今年5本目の舞台は楽劇座7月公演「ルーシーフラワーズは風に乗りまだ見ぬ世界の扉を開けた」のクライアントベイビー「シンデレラ」役をやらせて頂きました(´∀`*) このシンデレラは婚期を逃した残念シンデレラさん。でも誰の目も気にせず、婚期を逃した責任を継母のせいにし、自堕落な生活に甘んじてたシンデレラさんなのです。その一方で彼女は横浜流星君のような王子様との結婚を未だに夢見てる(笑)救いようがないやつなのです(´・ω・`;)そんな彼女にルーは言います。「貴女を不自由にさせてるのは貴女自身」「人は自由だと思えば自由なの」と。 新劇ベースの後ろ乗りの台詞回しがなれず苦労しました( ºωº ) あとこの役をやる時に「ウエイト5kg上げて」って言われて…‎( ꒪⌓꒪)まぁ上げましたが、5kgは行かなかったよね(笑) 変身前変身後舞台上で生着替えしたのもこの作品ですね。 そして8月もこの「ルーシーフラワーズは風に乗りまだ見ぬ世界の扉を開けた」の続きでして、「シンデレラ」を演じました。この回は…まぁ何度かSRでも話させて頂いてます、水着回でございました‎( ꒪⌓꒪)1ヶ月で3kg落としたよね(笑)あげた分位はと思って! 前回自由に目覚めたシンデレラさんはダイエットに燃え、横浜流星くんとのロマンスを叶えるため、アイドルになると言い出します(笑)もうこの人めちゃめちゃ(笑)落窪に帰れよ!この回は単純に事故が怖かったです(笑)ニップレスつけてましたが、首紐も取れやすいし、下ちち…

続きを読む

ALICE×ALICE(6月)とムスターヴェルク(7月)振り返り

さて。昨日から始めた今年の出演作品振り返り。年内に終わらせたかったら2個ずつ位振り返らなきゃいけないらしいΣ(゚ω゚ノ)ノいや、他にも書きたいことあるんだけど…(笑) ではでは3本目は6月の「ALICE×ALICE」ふたつのアリスの物語〜dark side alice〜別名黒アリス。もうタイトルがホラーですが、別にホラーではないです。あくまでメルヘン要素のある物語の側面が仄暗い…そんなお話。この作品では「帽子屋」をつとめさせて頂きました。帽子屋は物語の軸的な役なので…頑張りましたよね(笑)中性的な役なのですが、まぁほぼ男性。ちなみにこの作品に出てくる「うさぎ」役の台詞も実は覚えておりました。いや、覚えておいてって言うから(笑)衣装とかメイクとか徹底してこだわれと言われておりまして、まぁ帽子をね。こだわりました。とても好評でした。帽子(笑)山口のほぼ特技として「どんな帽子も似合う」があるのですが、それが遺憾なく発揮された役だと思っております(´∀`*)この作品で初めてグッズを作って頂きました。 4本目は「この封印されしムスターヴェルクvol.3」1年間この作品に出たくて出たくて待ちました!それくらい待っていた初の歳岡さん作品です。いや、本当はvol.2から出たくて、歳岡さんを始めとして色々な方にお話してたのですが、まさかの私がALICE×ALICE出演のせいで出れず(笑)めっちゃ頭を下げるところから始まりましたよね、3月に(笑)結局追加公演あるからオーディンだけでもおいでと言われ無事出演すること…

続きを読む

達成(´∀`*)そして振り返り

はい!30日連続更新出来ました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチいつもご来訪ありがとうございます!拙い文章だし情緒不安定だし(笑)でも連続更新出来て良かった.*・゚(*º∀º*).゚・*. まだまだ毎日更新は続けていきたいと思っておりますので、どうぞ役者、山口みおをよろしくお願いいたしますm(_ _)m さて。ここらで今年の出演作品の振り返りでもしましょうかね?駆け足じゃないと終わらなそうではありますが…(笑) 今年最初の作品は1月!朗読劇「龍馬の手紙」に出演致しました。お着物(´∀`*)付け髪もして、龍馬の妻「お龍」を演じさせて頂きました。作品は難しかった〜。豪胆なのに恋する乙女みたいなお龍さんは中々に複雑な方ですよね(笑)あと座組が中々個性的で…お勉強になりました! そして2本目は3月ですね。「火の風にのって」東京大空襲の頃を必死に身を寄せあって生きた女性達と現代日本の女の子達が、時空を超えてコンタクトをとる。「磯崎昌子」という役を演じさせて頂きました。戦争物が昔から大嫌いでして…(笑)本当になぜこの作品に出たのやら…でもね。今でも戦争物は大嫌いなのですが、この作品に出て本当に良かった。苦手な物にも向き合えました。裏話としては…この頃から次の作品の顔合わせやら上の子の高校受験やらが重なりまして、心労MAX(笑)実は記憶も途切れ途切れな…そんな3月!∑( ̄Д ̄;)

続きを読む